著作・講演等

PUBLICATIONS AND SEMINARS

2019/2/28

上村剛弁護士が執筆に参加した『事件処理のプロになるための民事弁護ガイドブック 第2版』(2019年2月28日発行)(ぎょうせい:東京弁護士会法友全期会 民事弁護研究会編著)が出版されました。

2019/2/27

石川賢吾弁護士が、株式会社情報機構主催のセミナーにおいて、2019年3月22日12時30分より[東京・大井町]きゅりあん4階第1グループ活動室にて、「医薬品分野でのベトナム進出及びM&Aに関する法規制~新薬事法及び政令54を踏まえて~」と題する講演を行います。

2019/2/20

木田翔一郎弁護士が執筆に参加した『SNS公式アカウント運営者のための企業の信頼失墜を防ぐ 法的リスク・炎上対策』(2019年2月20日発行)(第一法規)が出版されました。

2018/12/19

上村剛弁護士が執筆した「医療機関における個人情報保護」が『産科と婦人科』2019年 Vol.86 No.1(2018年12月19日発行)(診断と治療社)に掲載されました。

2018/11/26

上村剛弁護士が共同監修した 『スタートアップ!コンプライアンス研修基本パック』(2018年11月26日発刊)(第一法規) が発売されました。

2018/11/9

幸村俊哉弁護士が執筆した以下の記事が、弁護士ドットコム社の『BUSINESS LAWYERS』で公開されました。

・「中小企業経営者の高齢化に大企業はどう備えるか

・「大企業が取り組むべき取引先・協力先中小企業の事業承継対策の出発点

・「国のサプライチェーン維持のための事業承継対策

2018/11/5

幸村俊哉弁護士が、平成30年11月5日に埼玉弁護士会で「事業承継の最近の話題と基礎と実践」の研修講師を務めました。

2018/10/1

篠原勝美弁護士が執筆した「日本型パテントリンケージの諸問題(下)」が、『L&T 81号』(2018年10月1日発行)(民事法研究会)に掲載されました。

2018/10/1

木田翔一郎弁護士が執筆した「改正著作権法と設例別の変更点」が、(『公益・一般法人 2018年10月1日号』)(2018年10月1日発行)(全国公益法人協会)に掲載されました。

2018/8/1

木田翔一郎弁護士が執筆した「休眠預金等の活用に向けた取組み ―休眠預金活用法の概要―」が、『公益・一般法人 2018年8月1・15日号』(2018年8月1日発行)(全国公益法人協会)に掲載されました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 16

先頭に戻る