所属弁護士等

LAWYERS

笹本 摂 (53期)

経歴

東京大学卒
2000年    弁護士登録
2001年    弁理士登録
2006年    ジョージワシントン大学ロースクールLL.M.修了

(知的財産権コース)

2006~2007年 Kenyon & Kenyon 法律事務所(ニューヨーク)
2007年    ニューヨーク州弁護士登録

所属

第一東京弁護士会
日本弁理士会
ニューヨーク州弁護士会
日本ライセンス協会

重点取扱業務

企業法務 知的財産権法務

論文

・「パテント・トロールの現状と対応策」(『会社法務A2Z』2017年10月号)2017年9月
・「異業種・産学等の「つながり」が新たな財産を形成する」
(『会社法務A2Z』2017年1月号)2016年12月
・「「新しい商標」への取り組みが課題に」(『会社法務A2Z』2016年1月号)2015年12月
・「職務発明規定の改正を巡る今後の動向」(『会社法務A2Z』2015年1月号)2014年12月
・「企業法務 テーマ別 2014年の展望『市場のグローバル化、技術の世界標準化と標準必須特許の権利行使』」(『会社法務A2Z』2014年1月号)2013年12月
・「『サトウの切り餅』事件の概要と企業の特許戦略」(『会社法務A2Z』2013年5月号)2013年4月
・「著作権早わかり講座第11回 著作権侵害に対する対応策(海外編)」 その2
(『会社法務A2Z』 2012年12月号)2012年11月
・「著作権早わかり講座第10回 著作権侵害に対する対応策(海外編)」
(『会社法務A2Z』 2012年11月号)2012年10月
・「『TRIPS協定と公衆衛生に関するドーハ宣言』について」
(『知財ぷりずむ』No.49 Vol.5』) 2006年10月
・「規格の標準化に伴うパテントプール形成等に関する独占禁止法上の考え方(案)」の発表について(『知財ぷりずむ』No. 35 Vol. 03)2005年8月
・「ゲームソフト中での他社商品の利用行為について」(『知財ぷりずむ』No. 31Vol. 03)2005年4月
・「The Form of Suits Appealing Arbitration Decisions in Court: A Comparative Look at Judicial Precedents in Japan」 (『AIPPI Journal』 Vol. 29 No. 5) 2004年9月
・「裁定に不服がある場合の出訴の形態について~裁判例の比較検討 」
(韓国ドメイン名紛争調停委員会『ドメイン名紛争解決に対する裁判所の傾向』)2003年4月

TOPICS

2014/5/20

笹本摂弁護士・ 清水豊弁護士・ 前岨博弁護士・ 上村剛弁護士が編著者となり、 石川賢吾弁護士・ 原田真弁護士・ 増田智彦弁護士鈴木伸治弁護士木田翔一郎弁護士が執筆に参加した『基礎から学べる! 著作権“早わかり”講座』(2014年5月20日発行)(第一法規)が出版されました。

2012/11/25

笹本摂弁護士が執筆した「著作権早わかり講座第11回 著作権侵害に対する対応策(海外編)その2」が、月刊誌『会社法務A2Z』2012年12月号(2012年11月25日発行)(第一法規)に掲載されました。

2012/10/25

笹本摂弁護士が執筆した「著作権早わかり講座第10回 著作権侵害に対する対応策(海外編)」が、月刊誌『会社法務A2Z』2012年11月号(2012年10月25日発行)(第一法規)に掲載されました。

2012/1/25

当事務所著作権研究会(笹本摂弁護士、 清水豊弁護士、 前岨博弁護士、田村伸吾弁護士上村剛弁護士、 原田真弁護士、 増田智彦弁護士)が、月刊誌『会社法務A2Z』2012年2月号(2012年1月25日発行)(第一法規)にて、「著作権早わかり講座」の連載を開始しました。

2011/1/1

このたび笹本摂弁護士、 清水豊弁護士がパートナーに就任しました。

2010/5/1

このたび笹本摂弁護士(司法修習53期)を当事務所に迎えました。笹本弁護士は、これまで特許法律事務所で弁護士として勤務し、知財事件を中心に活躍してきた俊英です。笹本弁護士は、ジョージワシントン大学ロースクールでLL.Mを取得し、米国ローファームでの研修及びニューヨーク州弁護士の資格を取得しております。

先頭に戻る